豆腐と言えばヘルシーで、値段も安く、ダイエットなどにはもってこいの食材ですよね。
豆腐には代表的な木綿豆腐と絹ごし豆腐が挙げられますが、この木綿豆腐と絹ごし豆腐を、カロリーの面と糖質の面から比べてみようという企画です。
一概に豆腐といっても、木綿豆腐と絹ごし豆腐では、カロリーでも糖質でも、意外な差がありました!
これからダイエットを始める人や、ちょっと豆腐料理で食事をセーブしたい、といった方には、木綿豆腐と絹ごし豆腐を上手く取り入れて、美味しく食べていただきたいですね。
知らなきゃ損する木綿豆腐と絹ごし豆腐のカロリーと糖質について、学んでいきましょう。
➀豆腐のカロリー<木綿VS絹ごし>
豆腐に代表される木綿豆腐と絹ごし豆腐。
どちらもカロリーは低いというイメージですが、木綿豆腐と絹ごし豆腐を比べてみましょう。
<木綿豆腐>
100gあたりのカロリー:72カロリー
<絹ごし豆腐>
100gあたりのカロリー:56カロリー
となっています。
こうして比べてみると、結構な差がありますね。
だいたい豆腐を買う時は一丁単位で購入しますよね。
では、一丁あたりのカロリーを見てみましょう。
<木綿豆腐>
一丁あたりのカロリー:216カロリー
<絹ごし豆腐>
一丁あたりのカロリー:168カロリー
一丁あたりのカロリーの差は大きいですね。
➁豆腐の糖質<木綿VS絹ごし>
カロリーが分かったところで、次に気になるのが豆腐の糖質ですよね。
糖質を割り出すには、計算式があります。
炭水化物量 - 食物繊維量 = 糖質
それでは、ここでも木綿豆腐と絹ごし豆腐の糖質の違いをそれぞれ見ていきましょう。
<木綿豆腐>
100gあたりの糖質 炭水化物量1.6 - 食物繊維量0.4 = 糖質1.2g
一丁あたりの糖質 ⇒ 3.6g
<絹ごし豆腐>
100gあたりの糖質 炭水化物量2.0 - 食物繊維量1.7 = 糖質1.7g
一丁あたりの糖質 ⇒ 5.1g
面白いですよね。
何が?って、カロリーでは木綿が高くて、糖質では絹ごしが高いという点です。
カロリーにしても、糖質にしても、豆腐は他の食材から見ると、やはり群を抜いて低いことが、改めて分かりました。
➂なぜ木綿豆腐と絹ごし豆腐でこんなに差が出るの?
木綿豆腐と絹ごし豆腐での差は分かりましたが、どうして同じ豆腐で、見た目も変わらないのに、差が出てしまうのか?
それは水分量の違いが挙げられます。
木綿豆腐の場合は製造の過程で、豆乳の水分を抜いてあるのです。
それに比べて絹ごし豆腐は、やわらかさを重視しているので、水分をそのまま閉じ込めてあるのです。
ですから、必然的に、水分の少ない木綿豆腐の方が、カロリーが高くなるわけなんです。
また、栄養素の違いもあります。
木綿豆腐は水分を抜いて凝縮しているので、タンパク質、カルシウム、ビタミンEが、絹ごし豆腐より多いです。
それに比べて絹ごし豆腐は水分が含まれているので、ビタミンB1、カリウム、ビタミンKが、木綿豆腐より多くなっています。