生理中は何かと気になることが多いですが、中でも一番便敏感になるのは、生理中の臭いではないでしょうか?
生理中だけでなく、生理前にも臭いがする時もあります。
体へのちょっとした刺激でも、生理中は敏感に反応してしまいます。
そんな生理中の臭いに関しての対策法があれば知りたいですよね?
生理中の臭いから分かる病気の可能性についても、知っておきたいところ。
生理中の臭い対策と、生理中の臭いからの病気について、触れて行こうと思います。
生理中は特に、体も気持ちも敏感になっていますので、出来うる限りの対策法で、周りに臭いで不快な思いをさせるのを防ぎましょう。
➀生理中の臭いの原因
生理中の臭いの原因として、考えられるものを挙げてみました。
生理中、実はこんなことが起こっていたのです。
細菌の繁殖
生理中の経血には、血液だけでなく、分泌液が多く含まれています。
その時、何が起こっているのかと言いますと、雑菌が経血の栄養を食べて、老廃物を排出する、という動きが起こっているのです。
これが、生理中の臭いを発している原因となります。
アポクリン腺の働き
アポクリン汗腺は、普通の汗腺であるエクリン汗腺とは違い、タンパク質や脂質、アンモニアなどの栄養豊富な汗を出す汗腺のことです。
生理中はホルモンバランスが変化することはお解りの方も多いかと思いますが、このアポクリン汗腺の動きが活発になると臭いが出やすくなるのです。
生理用品
生理用品には経血を素早く吸収うするために、高分子吸収剤が使われています。
高分子吸収剤が経血と化学反応を起こして、臭いを発する原因になっています。
➁生理中の臭い対策
対策1:清潔にする
生理中はナプキンを頻繁に変えても、デリケートゾーンのお肌には経血も雑菌もたくさんついています。
ナプキンを交換する時には、この汚れをきちんと拭き取る、洗い流すことが大事な対策の一つとなります。
デリケートゾーン用のウェットティッシュや、ウォシュレットも利用して、汚れを取り除くといった対策が必要です。
対策2:優しく洗う
生理中の臭いが気になると、何とか臭いがしないようにと、デリケートゾーンをゴシゴシと入念に洗いたくなりますよね。
ですが、洗いすぎは臭い対策には逆効果なんです。
デリケートゾーンは皮膚が薄く弱いので、余計に敏感になり、刺激を受けやすくなっています。
そこへ、ゴシゴシ洗いをしては、お肌にダメージを与えるだけです。
菌バランスの崩れにも繋がりますので、却って臭いが悪化することにもなりかねません。
デリケートゾーンはぬるま湯で、可能ならばデリケートゾーン用の石鹸を使って、優しく洗いましょう。
➂敏感に反応する生理中の臭いと病気の関係性
女性同士では、生理中の臭いに気付かないことが多いようです。
逆に男性の中には敏感な方がいて、生理中独特の生臭い臭いが分かるという方もいます。
本人の臭覚以上に、異性の臭いには敏感になっているようですね。
普段嗅ぎ慣れていない臭いには、やはり敏感に反応しやすいというわけです。
生理中の臭いがある日急にひどくなったら、それは病気が潜んでいる可能性があるので要注意。
経血の臭いが悪化する病気を挙げてみました。
膣の病気
細菌性膣炎
カンジダ膣炎
性感染症
トリコモナス膣炎
クラミジア
淋病
子宮の病気
子宮頸がん
子宮内膜炎
生理中は体自体が敏感になっていますので、臭いを発しているようなら、当然対策していきたいところ。
病気に繋がる前に、出来る対策をしっかりして、臭いも病気も防ぎましょう。
対策は挙げてきましたように、清潔にすることが第一。
もっと、臭いに敏感になって、病気を事前に防ぐことも大事です。
男性が敏感に臭いを察知するのは、自分にはない臭いだからだと思います。
女性であるならば、臭いにも病気にも敏感になって対策していきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
以上の情報がお役に立てれば幸いです。