お酒を飲んだ翌日、顔がパンパンにむくんでいた。
一日中立ち仕事で、足がパンパンにむくんだ。
などど、普段の生活の中で、むくみの原因となるものはたくさんありますね。
むくみを解消するのには、どんな方法があるのでしょうか?
むくみ解消法は、むくみの原因に特化していなければなりませんが、食べ物でもむくみを解消できるものがあるんです。
意識的にそれらの食べ物摂って、むくみ解消に役立てたいですね。
また、むくみと深い関係にある塩分についても触れました。
塩分を摂りすぎると、むくみの原因となるのです。
むくみを解消する食べ物を中心にご紹介していきます。
➀むくみの原因その4
原因1:血液の循環不良、リンパの停滞
静脈は余計な水分や老廃物を集めて、排出する役割があります。
これは、リンパでも同じです。
静脈の流れとリンパの流れを留めておくことで、体内に余分なものをため込んでしまい、むくみの原因となります。
原因2:運動不足
運動不足であまり筋肉を動かさないと、リンパの流れが上手くいかなくなり、むくみの原因となります。
原因3:アルコール摂取
アルコールを摂取すると、血液の中の水分が血管の外に出るので、むくみの原因となります。
血中の水分量が減る ⇒ 喉が渇く ⇒ 水分を摂る ⇒ お酒を飲む ⇒ 血中の水分量が減る
こういった悪循環を生み出すのです。
原因4:体温調節の低下
体温調節が出来ない ⇒ 体温が低下する ⇒ 体が冷える ⇒ 血行が悪くなる ⇒ むくみの原因
ここでも悪循環の結果に。
➁むくみ解消の食べ物の栄養7つ
1.カリウム
カリウムには体内のナトリウムを排出させて、むくみを解消させてくれます。
食べ物:アボカド、バナナ、ほうれん草
2.クエン酸
クエン酸 ⇒ 体内の老廃物を排出 ⇒ 新陳代謝促進 ⇒ 血行を良くする ⇒ むくみ解消
食べ物:グレープフルーツ、レモン
3.ビタミンE
血液の酸化を防ぐので、老化防止、むくみ解消以外でも、是非摂っておきたい成分です。
食べ物:プルーン、モロヘイヤ、アボカド
4.サポニン
利尿作用があり、水分量を調節してくれます。
余分な水分を排出することで、むくみを解消してくれます。
食べ物:きゅうり、スイカ、冬瓜
5.ポリフェノール
血液をサラサラにして、流れをスムーズにします。
血行を良くすることで、老廃物が排出されて、むくみの解消になります。
6.ビタミンB1
血液をサラサラにして、疲労回復効果でむくみの解消へ。
食べ物:豚肉、豆腐、カボチャ
7.ビタミンB6
ホルモンバランスを整えますので、生理前のむくみを解消します。
食べ物:鶏肉、大豆、とうもろこし、鮭
➂塩分の摂りすぎはむくみの原因に
本来、身体の外に排泄されるはずの水分が、塩分を摂りすぎることで、スムーズに排泄が出来なくなります。
これは、塩分に含まれるナトリウムが、体内に余分な水分を取り込んでしまう働きがあるからなんです。
ただ、ナトリウムは身体には必要なミネラルの一つです。
ですから塩分は、適度には摂っておかなくてなならない成分なんです。
このナトリウムは塩分に含まれていることから、現代人の食生活では過剰に摂取しがちになっているのです。
ナトリウムとカリウムのバランスが崩れると、体内の水分代謝も乱れ、むくみの原因となるという訳です。
塩分はほどほどにしないと、塩分を摂ったことで喉が渇くと、水分過剰でこれもむくみの原因になります。
むくみ解消を目指すなら、塩分は控えましょう。
以上の情報がお役に立てれば幸いです。