女性に多いことで困ることって、頻尿ではないでしょうか?
夜中に何度も起きてしまう頻尿。
どこかに出掛けても、トイレを確認しないと心配。
などという女性は多いはずです。
何故頻尿になる女性が多いのか、その原因を調べてみました。
原因が分かれば、対策の仕方もあります。
頻尿の原因を3つに分けて挙げ、それぞれの対策法も考えてみました。
また、頻尿は大きな病気にかかっている可能性もあります。
どんな病気が考えられるかもご説明したいと思います。
頻尿と言っても様々な原因が考えられます。
自分でも対策を練らないと、いつまでたっても頻尿の恐怖から逃れられません。
➀女性に多い頻尿
女性の頻尿の原因は二つです。
それぞれ見て行きましょう。
過活動膀胱
膀胱にある排尿筋が過剰に収縮するため、膀胱に尿が溜められなくなる症状。
主な女性の頻尿の症状は、
・頻尿
・夜間頻尿
・尿意切迫感(不意の尿意)
・切迫性尿失禁(我慢できず失禁してしまう)
があります。
骨盤底筋
くしゃみや咳をした時に、尿漏れを起こす女性特有の症状です。
また、重いものを持ったり、踏ん張ったりすると失禁してしまうタイプも含まれます。
骨盤底筋が緩むのは、加齢や運動不足による筋力の衰えがあります。
そして女性ですから妊娠、出産によって歪んでしまうのです。
女性は年を取るとイヤでも頻尿が起こります。
夜中も3回も4回も起きてトイレに行くという頻尿の人多いのではないでしょうか?
女性は男性に比べて、尿道が3~4㎝短いので、頻尿が多いのだそうです。
40歳以上の女性の8人に1人が過活動膀胱の頻尿であることが分かりました。
また、女性ならではの観点で見ると、妊娠、出産後に尿漏れに悩む人が多いのも事実です。
➁頻尿の原因と対策
冷え性が原因の対策
女性に多い冷え性。
身体が冷えることで、身体が硬くなり、頻尿になります。
もっと詳しく言いますと、冷えると内臓を圧迫して膀胱へ圧力がかかります。
そうすると、尿を溜める膀胱の容量が少なくなって、すぐに尿意を感じて頻尿になるという訳です。
対策としては、身体全体を温めることです。
ストレス、緊張が原因の対策
心因性頻尿
神経性頻尿
と、二つのタイプに分けられます。
緊張すると頻尿になるという経験がある方、一人ではないはずです。
ストレスで精神的に圧迫されることで、脳に指令が上手く行かなくなり、排尿のバランスが崩れてしまうのです。
対策としては、自分にあったリラックス法を見つけることです。
過活動膀胱が原因の対策
トイレに行くのが癖になっていたら、それは過活動膀胱の原因になっています。
少し尿が溜まるだけで、脳が強い尿意を感じるようになってしまっているのです。
膀胱の筋肉が勝手に収縮して、我慢が出来なくなります。
対策としては、ただ一つ。
尿意が出たら我慢する!
対策法はこれだけです。
そうすることで、膀胱の大きさを元に戻すからです。
➂頻尿で考えられる病気
前立腺肥大症という病気
男性ホルモンが強い高齢男性に多い病気です。
主な症状は、
・残尿感
・夜間頻尿
・尿線途絶
があります。
この症状が出始める頃は、まだ、残尿感が少なく、排尿の勢いも大きいままで病気とは気づきにくいです。
ですが、次第になかなか尿が出ない状態へ変わり、尿閉状態になってしまいます。
そうすると、腎臓や尿管へ悪影響が出て、尿管感染症という病気や、膀胱炎や膀胱結石という病気の恐れがあります。
病気かな?と思い始めたら、早めに泌尿器科へかかって下さい。
頻尿とは病気ではないと、自分で抱えてしまっている病気かもしれません。
ここに頻尿の原因と対策を挙げましたが、怖い病気の原因もあることが分かりました。
原因と対策ををしっかりしても、まだ頻尿が続くようでしたら、やはり病気の可能性大ですから、気を付けたいところです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
以上の情報がお役に立てれば幸いです。